Amazonのカスタマーレビューはたしかにしんどい

Amazonのカスタマーレビューに関して「ある編集者の気になるノート」に以下のようなエントリが。

僕が言いたいのは、「著者はアマゾンで自分の作品のページを見ないほうがいい」のでは、ということ。
こんなことを書くと、「オレ、自分の作品の順位を知りたいし、レビューだって気になるよ」という書き手の方もいるでしょう。
でも、おうおうにして、その順位やレビューが著者を苦しめるものなのです。

本当にそうだと思いました。

カスタマーレビューで酷評されると確かにへこみます。僕も「読む価値ない」みたいなことをかかれたことがあります。しかもそれはAmazonで僕が書いた本に初めてつけられた書評だったので、相当へこみました。反論したいところはたくさんあったけど、カスタマーレビューに反論することもできないし。

その後も「立ち読みしただけだけどたいしたことない」みたいなことをかかれたこともあって、立ち読みしただけなのに!とか思ったりすることもありました。

批評や批判はあるべきだし、自分の本につけられたいくつかの批判にしても、中にはもちろんもっともだと思う部分もありましたが、Amazonのカスタマーレビューって、結構競合相手が意図的に酷評していると思われるケースがあったり、何気に自分の本やサービスへの誘導が入っていたりするし、玉石混淆が確かにすごい。しかもカスタマーレビューって、自分が本を買うときって気になるし、買おうかどうしようか迷っているときに書評で酷評されてたら、やっぱり躊躇するし、影響力って結構大きい気がします。AmazonWebサービス使っているアフィリエイト系のサイトでもカスタマーレビュー、載ってますしね。

正直悩ましいけどどうしようもない。見ないほうがいい、というのはすごく正しい。だけど煩悩があって自分の評価は気になっちゃうのでやっぱり見たい。きっとインターネット登場以前はプロの書評は別として読者の感想が著者にダイレクトに伝わることなんてあまりなかったと思うんですけど、今では本当にダイレクトに伝わってくるので本当に大変です。書いている人は何の気なしに書いたことにグサーとくることって多いですし。

ということで、オチをつけられませんが、現代において世の中にものを生み出す、というのはダイレクトな負の評価を覚悟しなければならない、ということですな。

個人的には酷評された経験が結構自分を強くしたというか、おかげで最初に酷評された後は多少自分の書いた本ややった仕事が多少酷評されてもそれほどへこたれることがなくなったような気はしています。

それから、カスタマーレビューが1件もつかないのは、それはそれで寂しかったりして。